看護師・助産師に向いている?向いていない?悩んだあなたへ


「向き・不向きじゃない。

“好き”があなたを動かす。」

1か月たって感じる「向いていないかも」という不安

4月に新しい環境でスタートして1か月。

はじめての経験に戸惑いながら、「自分には向いていないかもしれない」と感じることがあるかもしれません。

また、心無い言葉で「向いていない」と他人から言われ、傷ついてしまうこともあるでしょう。

実際にやってみることで見えてくる自分

でも、やってみたからこそ気づくこともたくさんあります。

「違うかもしれない」と感じたなら、それは自分を知る大切なステップです。

新しい分野に興味がわいたり、別の働き方に心惹かれたり、そんな発見は決して悪いことではありません。

「やりたい」という気持ちを大切に

それでも、あなたが今「やりたい」と思っているなら、それはとても大切な気持ちです。

向き・不向きは他人の評価で決まるものではありません。

  • なぜその道を選びましたか?
  • どんなときにやりがいを感じますか?
  • どんな瞬間に嬉しいと感じますか?

そこにあなたの「軸」があります。

他人の評価ではなく、自分の納得を優先して

向いている、向いていない。

これらは、多くの場合他人の評価によるものです。

でも、私たちは他人のために生きているわけではありません。

自分が納得できる道を歩くことが、一番大切です。

たとえ迷ったとしても、「自分は何が好きか」「何にやりがいを感じるか」に立ち返って考えましょう。

その結果、もし別の道を選んだとしても、それは間違いではありません。

看護師・助産師として進む道も、他の道も、すべてが正解です。

私自身の経験から

私も、大切に思っていた人から「向いていない」と言われ、大きな傷を負いました。

今でもその言葉にとらわれそうになることがあります。

それでも続けてこられたのは、この仕事が好きだからです。

傷は完全には癒えません。

でも、それも含めて「自分の考えを一本持つこと」。

これが、私が歩き続けてこられた理由です。

他人に何を言われても、自分の軸さえしっかり持っていれば大丈夫だと、心から思っています。

【まとめ】自分の軸を信じて歩こう

  • 他人の評価で自分を決めつけない
  • やりたい気持ち、嬉しいと感じる心を大切に
  • 迷ったら、自分の軸に立ち戻って考える
  • どの道を選んでも、あなたの選択は正解

傷ついたり迷ったりしても、あなたはあなただけのペースで成長していけます。

どうか、自分を信じて、自分らしく進んでくださいね。

私は心から応援しています。

タイトルとURLをコピーしました