
「今日も一歩、未来へ進んだあなたへ。」
慣れない環境に飛び込んだあなたへ
転職や産休明けで新たなスタートを切った皆さん。
経験はあっても、しばらく現場を離れていたり、初めての診療科に配属されたり。
慣れないスケジュールに身を置く日々に、緊張と不安を抱えているのではないでしょうか。
しかも受け入れ側は、経験者としてあなたを迎えているため、
新人さんのような手厚いサポートを受けることは少ないかもしれません。
流れや施設ごとのやり方を説明されるだけで、
あとは自分の経験を頼りに動かなければならない──そんな状況に、
心細さを感じることもあると思います。
でも、あなたの今の気持ちは、新人さんに近いもの。
緊張感も、不安も、無理はないのです。
こんにちは、現役助産師20数年のmiuと申します。このブログは看護学生さん・助産師学生さん・新人さんたちに向けて、私の経験をもとに、これからの将来ある皆様に、頑張る心が少し軽くなるような言葉を届けたいと思っています。
慣れない生活リズムも大きな負担に
転職された方は、まず通勤路すら慣れていない。
「何時の電車に乗る?バスは間に合う?」
そんなことから、毎朝の小さな緊張が続きます。
産休明けで復帰された方は、さらに大変です。
自分自身の出勤準備に加え、子どもの朝の支度。
なかなかスムーズにはいかないのが、子育ての日常です。
服を嫌がる、着替え直す、朝ごはんを食べない、
遊びたくて支度が進まない、テレビに夢中になって動かない、
玄関で「行きたくない!」と泣かれる……。
やっとの思いで大荷物を抱えて保育園に預け、
そこから自分の仕事へ向かう。
すでに、家を出るまでに一仕事終えた状態です。
本当に、本当に、よくやっています。
あなたは素晴らしいです。
今日のあなたを、そっと褒めてあげて
慣れない環境、慣れないリズム。
そんな中でも、今日もあなたはお仕事に向かっている。
本当にすごいことです。
今の努力は、いずれ「当たり前」になるかもしれません。
でも、「当たり前」になるまでの道のりは、決して楽なものではありません。
緊張して、疲れて、時には「自分には無理かも」と思う日もあるでしょう。
それでも、あなたは今日も一歩を踏み出しています。
周りと比べなくていいんです。
焦らなくていいんです。
あなたは、あなたのペースで大丈夫。
今日もここまでがんばった自分を、そっと褒めてあげてくださいね。
あなたの努力は、必ず未来のあなたを支えてくれます。
どうか、自分を信じて。
応援しています。
まとめ:あなたの一歩一歩が、未来につながっています
新しい環境に飛び込むこと、
慣れないリズムの中で踏ん張ること、
それは誰にとっても勇気のいることです。
うまくいかない日があってもいい。
疲れてしまう日があってもいい。
それでも、あなたが今日ここまで歩いてきたこと。
それは何よりも尊い努力です。
どうか忘れないでください。
「今日もがんばった私」を、一番近くで認められるのは自分自身です。
あなたはちゃんと、前に進んでいます。
これからも、あなたの歩幅で。
心から、応援しています。